スタインウェイ、恐るべし

この記事は2020年2月に書いた後で写真が表示されないことに気が付き、下書きのまま放置していたものです。

 

2月11日、札幌市教育文化会館での「ピアノ弾き比べ体験」という、スタインウェイ等のフルコンサートグランドピアノが試し弾きできるというイベントに行ってきた。と言っても、参加申し込み開始日は朝から用事があり、次の日に電話したらもう定員いっぱいで「弾き比べはできませんが、見学だけなら」ということだった。それでいいです。むしろその方がいい。最高級のスタインウェイに触れる機会なんてないし、弾いてみたい気持ちはすごくあるんだけど、人前でなんて無理。行ってみると、大ホールのステージ上にドーンと置いてある。ここで弾くの!?見学組でよかった~!

左から YAMAHASTEINWAY & SONS、KAWAI

 

まずピアニストの水口真由さんが解説しながら、3台で同じ曲を弾いていく。どうせ私には違いがわからないだろうと思っていた。が、聴いてびっくり!STEINWAYってすごいな。。。正直、YAMAHAとKAWAIの差は「まあ違うのはわかるけど」レベルなのに対し、対STEINWAYとなると、その違いは歴然。YAMAHAとKAWAIは速く弾いたときに音が団子になる感じ。が、STEINWAYだとどんなに速く弾いても音のひと粒ひと粒が際立っていて、音質も澄み切っている。悪く言えば金属的な音なのかもしれないが、そこは好み。

 

でもこれまで行ったコンサート(そんなに行ってないけど)で使われていたのも多分STEINWAYが多かったはずなのに、そこまで音質に感動しなかったのはなぜなんだろう。比べて初めてわかるってこともあるだろうし、音自体ではなく曲に意識が向いていたからかもしれない。ここにあったYAMAHAとKAWAIだって最高級のフルコンなんだから、単体で聴いたら感激する音質に違いないのだ。ピアノの先生の家や学校のグランドピアノでさえ、弾いてみると「やっぱりグランドピアノは違う」と思ったくらいだから。それだけに尚更、STEINWAYってどんだけ。。。と、しばし呆然。水口さんは「STEINWAYで弾くと上手く聴こえるので、ずっとこれで練習していると油断してしまって危ないかも」みたいなことを言っていた。なるほど。パウダースノーのゲレンデで滑るとスキーが上手くなったように錯覚するらしいのと同じか。

 

水口さんのミニコンサート(STEINWAY)の後、試し弾きのコーナー。まずは台が必要な子供から。最初の子は小学校一年生くらいかな。ブルグミュラー25練習曲の中の「アヴェ・マリア」。最初のYAMAHAではぐずって弾かなかったので、お母さんがステージに上がって来てからの STEINWAYでの演奏しか聴けなかったが、すごくいいと思った。1人1台1分の持ち時間で、すぐ「ハイ、次の方!」となる。が、次の人がどんどん来て3台重なって弾くという、まさかの展開。これじゃあ音の違いなんてわからない。弾いてる本人にはタッチの違いなんかはわかるだろうけど。。。がっかりして退出。

 

地下鉄大通駅のコンコースにも期間限定でスタインウェイのフルコンが置かれていて、一応自由に弾けることになっていたが、警備員はついてるは、見物人は遠巻きに見てるはで、よっぽど腕に自信のある人しか弾けない雰囲気。

f:id:blackiex:20210221192302j:plain

家具だと黒の艶消しってかっこいいと思うが、ことピアノとなるとピカピカのが好き。

以上が2年程前に書いた分。

この日(2020年2月11日)は確か雪祭りの最終日だった。時期的に中国人観光客が多い札幌ではすでにコロナが警戒されていて、ほとんどの人がマスク姿。私もずっと前から楽しみにしていたこのピアノイベントに行くことさえ躊躇したのを覚えている。しかし、まさか2年近く経つ今もまだこの状況が続いていようとは、当時は誰も予想しなかったよね。