部活帰りにピクニックを楽しむ中学生に新しい時代の到来を感じる

札幌ではこれから一カ月ほどが格別に気持ちのいい季節だ(個人的には真冬のピリッとした空気も好きだけど)。木々の緑も日に日に増し、風には花の成分が含まれて甘い香りがする。

 

我が家の庭では花梨の花がたくさんついた。

ライラックも満開

 

赤いツツジも見頃 

ピクニックに出かけたくなる気候です。

 

ピクニックと言えば、12日に豊平川桜の杜という公園に行ったら 

部活帰りらしいジャージ姿の女子中学生数人が芝生に敷物を敷き 、水筒の飲み物とお菓子を囲んでくつろいでいた。こんな何気ない光景に時代の変化を感じる。

 

今どきの若い人達って老成しているというか、感覚が確実に進化している。元々物欲が少なくてぼんやりしている私も、公園でのんびり過ごすことを楽しいと思えるようになったのは30代になってからだ。十代の頃はそんな感性、持ち合わせていなかったし、周りの友達も同じようなものだったと思う。

 

”若者の物離れ”が話題になると「近頃の若者はお金がないから」とお金の問題にして片付ける人がいる。でもそうじゃないと思うよ~。お金のあるなしにかかわらず、物から解放されつつあるんだよ、きっと。物に縛られない新しい人達が生まれてきている、と感じるなあ。

自家採種したトマトの成長記録 ③  8週間後

トマトの種を植えてからちょうど8週間。去年同様、普段使っていない部屋の窓辺が温室状態に。今年はこれに加えて私の部屋の窓辺も使っている。

30cm ~ 40cm になっている(右上の3つはゴーヤ)。もっと茎が太い頑丈な苗にしたいんだけど、ひょろひょろと伸びすぎなんだよね。室内だからしょうがないのかなあ。

昨日と今日はいわゆるリラ冷え。明後日からは気温の高い日が続く予報だけど、まだ外には出せなそう。去年は5月の末に外に出した後に結構寒い日が続いたからなあ。

 

今日の庭木の様子。ライラック(リラ)が咲き始めている。

桜の葉も塩漬けにしてみた

気付いたら我が家の八重桜が満開になっていた。この写真は昨日の。

f:id:blackiex:20180515213311j:plain

あわてて塩漬け用に花を採ろうとしたが、花は上の方に集中していて手の届く所に塩漬けにできるような咲きかけのはすでに少なく、今年はいつもの半分くらいの量に。

塩に漬けて1日経って水が出てきたので、今日レモン汁に漬けた。塩やレモン汁(酢の匂いが苦手なのでレモン汁で代用している)の分量は初めの頃は量ってたけど、今は適当。

f:id:blackiex:20180515213603j:plain

 

 

これは今日の咲き具合。綺麗~!

 

初めて葉っぱの塩漬けも作ってみることにした。桜の葉を使う料理、作ったことないんだけどね。

こちらの方の作り方を参考にさせていただきました。

作っておこう「桜の葉の塩漬け」 by 主夫の英明 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが289万品

 

さっと熱湯にくぐすと、桜の葉とは思えない鮮やかな緑色に!右は生の状態。

f:id:blackiex:20180515213442j:plain

全部で30数枚。大、中、小に分けた。小さいのが柔らかくて食べやすそう。

f:id:blackiex:20180515213506j:plain

塩水に漬けたところ。花の塩漬けは結構手間がかかるけど、葉っぱの方はこんなに簡単なんだ~。

f:id:blackiex:20180515213529j:plain

重石をして2、3日で出来上がるらしい。桜餅でも作ってみようか。

平岡公園の梅林でスマホカメラデビュー

11日、2年振りに平岡公園の梅園に行った。前回は新聞に記事が出た日だったので駐車場に入るにも長時間待ちだったが、昨日はそんなこともなくすんなり。

 

f:id:blackiex:20180512215210j:plain

公園内もそれほど混んでない。

f:id:blackiex:20180512215312j:plain

f:id:blackiex:20180512215340j:plain

f:id:blackiex:20180512215707j:plain 

f:id:blackiex:20180512215445j:plain

白梅は散りかけ。紅梅は満開なんだけど、色が褪せ始めているような。1日か2日早かったらもっと綺麗だっただろうな。

 

ここの名物、梅のソフトクリーム。

f:id:blackiex:20180512215859j:plain

私は梅味の飴やガムが大好き(梅干しは特に好きではない)。だからこのソフトもお気に入りなのだ。

飴やガムなどの梅風味って、梅の実の味とは全然違っていて嘘っぽいと思ってたけど、実ではなく花の香りなのだということがこの公園に来るようになってからわかった。

 

f:id:blackiex:20180512220130j:plain

花の付き方が独特だよね。綿を丸めてくっつけたみたい。 

 

ここまではいつものカメラで撮った写真。

 一か月前に遅ればせながらスマホデビューした私。ガラケーで何の不自由もなかったが、何度も床に落としたせいで音が割れるようになったのと、充電器のコードがちぎれかけていて限界だったのだ。

以下はスマホのカメラで撮影。撮り方がよくわからない。

 

ブログに載せるときにサイズを小さくしたりできないのかな。きっとできるんだろうけど、そういうのが全然わからなくて、何かひとつ作業するたびに疲れる。。。

サイズが違うせいか、スマホで撮った写真の方が綺麗に見える気がする。たまたまかな。

 

駐車場と梅林を結ぶ「梅の香橋」。この下に湿地の木道が見えたので下りてみた。

 

巨大化した水芭蕉

 

カモ(?)の親子。 

 

10年使ったガラケー。薄くて軽く、気に入ってたんだけどなー。 

f:id:blackiex:20180512222538j:plain

f:id:blackiex:20180512222703j:plain

知らなかったわ~。 サクランボの受粉

f:id:blackiex:20180508190700j:plain

前回も書いたように、今年は南陽の花の付きがとてもいい。すでに父が受粉させたが、どうにかしていつもより多く実をつけられないものかと、自分でも昨日受粉作業をしてみた。サクランボは普通、自家受粉しないので違う品種で受粉させる。

f:id:blackiex:20180508190755j:plain

父は外出中。これまではすべて父に任せっきりで、何をどうしたらいいのか全然知らないんだけど。。。毛ばたきは鳥の毛のものと綿っぽいのが物置に置いてあり、適当に綿っぽい方を使った。

 

後でネットで調べてみると、はたきは毛の方がいいらしいことと、開花中は毎日でも受粉させた方がいいと書いてあった。知らなかった~!それで、今日またやることにした。主に満開の佐藤錦南陽、そして高砂とで。ナポレオンは散りかけている。

f:id:blackiex:20180508191037j:plain

そして後で再びなんとなくネットをチェック。なんと、佐藤錦南陽は受粉の相性が悪いとあるではないか!マジか~。あらかじめ全部調べてから始めろって話だが。。。そして、受粉時期としては、開花直後がいいんだとか。もう遅いか?でも明日またやってみる!今度は高砂南陽で。この4品種しか植えてないから、もうこれ以上調べても無駄。ちなみに佐藤錦とナポレオンは相性のいい品種だそう。だからウチの(ナポレオンと佐藤錦は隣合って植えている)もたくさん実がつくのね。

 

後で父に確認すると、佐藤錦南陽の相性について知っていた。なんだ、知ってたのか。。。

f:id:blackiex:20180508190843j:plain

青空に映える。

f:id:blackiex:20180508190940j:plain

かわいいね。

南陽がたくさん花をつけている

南陽(サクランボ)がこんなにたくさん花をつけたのは初めてだ。

f:id:blackiex:20180504185602j:plain

毎年父が他の木と受粉させているのに、いつも南陽だけは実の付きが極端に悪く、去年も実の数は一桁だった。でもこれだけ花がつけばさすがにある程度はと期待してしまう。

 

庭の他の植物もぐんぐん成長。ウド、アサツキはすでに毎日の食卓に上っている。

f:id:blackiex:20180504185729j:plain

道路っぷちに植えているウド

 

f:id:blackiex:20180504185758j:plain

アサツキは若くて柔らかい時期のを細かく切って冷凍しておくと便利。

 

f:id:blackiex:20180504185931j:plain

ユキヤナギ

 

f:id:blackiex:20180504190037j:plain

レンギョウ

 

f:id:blackiex:20180504190105j:plain

ヒメコブシは散りかけ

 

近所の家々の庭も日に日に鮮やかに。それぞれに庭の持ち主の好みが反映され、見ていて楽しいものだ。

 

北大の桜も見頃

札幌駅周辺での買い物ついでに北海道大学の桜を見て来た。

f:id:blackiex:20180430185540j:plain

敷物を敷いてお花見している人がたくさん。右手前のは雪山。ここは雪捨て場にしていたのかな。

f:id:blackiex:20180430185630j:plain

同じ木を古河講堂をバックに。

 

桜が多いのは工学部前らしい。以下工学部の桜。

f:id:blackiex:20180430185810j:plain

f:id:blackiex:20180430185744j:plain

白っぽくなってしまい、綺麗に撮れない。

f:id:blackiex:20180430185902j:plain

f:id:blackiex:20180430185957j:plain

ちょうど見頃だったみたい。

f:id:blackiex:20180430190028j:plain

f:id:blackiex:20180430190116j:plain

向かいの医学部前に、濃いピンクの桜が見えるな~と思い行ってみると

f:id:blackiex:20180430190214j:plain

梅だった。早いね。

すぐそばにモクレンも。

f:id:blackiex:20180430190322j:plain

工学部のも医学部のも、目立つ立派な木は卒業の記念に植えられたものが多い。

 

昨日の北海道新聞に「総合博物館の売店がリニューアルオープン」という記事があったので行ってみた。

f:id:blackiex:20180430190630j:plain

博物館はこの建物。

共通一次試験の会場がここだった気がするんだけど、博物館が試験会場のわけないから勘違いかなと、キャンパスガイドマップを見ると「1999年に設置」とあった。元々は理学部の建物だったよう。

 

売店に「西興部のソフトクリー夢」というのがあった。高くて(400円)一瞬迷う。でも興部町のノースプレインファームのソフトクリームが大好きな私は期待して注文。

f:id:blackiex:20180430191550j:plain

ザラッとしていて、ジェラートっぽい食感。甘さ控えめなのはいい。でも味がちょっと薄い。自然で高品質なのかもしれないけど、濃厚なのが好きな私の好みとは違ってた。

 

売店も覗いてみたけど、室内が蒸し暑くて汗が止まらないので早々に引き上げた。今日の札幌の最高気温は24.5度。暑がりなので、手持ちの長袖の服の中で一番涼しいのを着て来たにもかかわらず、暑い!道行く人達の中には半袖姿の人もちらほら。でもコートを羽織っている人もいるんだよね。北大構内ではインド系っぽい顔立ちの人がダウンジャケットを着ていたのにはびっくり!暑さ寒さの感じ方って、本当に個人差があるよね~。

 

牛トロ丼も食べるつもりで中央食堂の中をうかがうと、混んでいる上にモワーッとした熱気。また今度にしようと諦めた。以前、父が北大病院に通院していたとき、帰りによく食べてきて「あれはうまいよ」と言っていた。北大学食の名物でもあるし、一度は食べてみたいと思っているんだけど、なかなか機会がないんだよなあ。

 

桜を見に行ったはずが食べ物の話ばかりに。。。まあ、いつものことね。