エルダーフラワー・フレーバーの物、いろいろ ②

ルピシアミモザ。イラストが綺麗。 

f:id:blackiex:20161024150252j:plain

ミモザシトラス・フレーバーの紅茶」と書いてあるけど

f:id:blackiex:20161024150321j:plain

原材料を見ると、エルダーフラワー

 

f:id:blackiex:20161113151833j:plain

中に入っていた説明書きによると、ミモザはあくまでもイメージのようだ。

 

f:id:blackiex:20161113152342j:plain

黄色い花びらはマリーゴールド? 味はメインの柑橘系(グレープフルーツ?)に加え、ほのかにエルダーフラワーっぽい香りも。

エルダーフラワーがらみのもの、またひとつ発見。

 


時間の流れの速さをどうにかしたい

今年の北海道は初雪が早かった。そしてその後11月5日から6日にかけての、この時期としては異例の大雪。もうすっかり冬になってしまい、気分は年末だ。そして、また何もしないうちに一年経ってしまったと唖然とする。この年末恒例の反省がもう15年は続いている。先日、同じことを感じていた知人と「どうしたら時間が過ぎるのを遅く感じられるようになるか」という話になった。「何かに夢中になっているのに気が付いたら、意識的に一呼吸おく」とか、その人も涙ぐましい(?)工夫をしていて、悪いけどちょっと笑ってしまった。

 

ほとんどの大人が時の流れの速さをぼやくのは、子供の頃の”1年前なんてはるか昔”的な感覚を覚えているからなのだろう。それにしてもどうして年々時間の速度が速くなるのか。不思議でたまらない。 

昨日の北海道新聞夕刊に掲載されたエッセイで、歌人穂村弘氏も”時間を味方にする方法”という題で同じことを嘆いていた。少し引用させていただく。

 

”中学高校大学時代のことは、1年ごとに何があったかどんな年だったか、ちゃんと覚えている。でも、例えば社会人5年目と6年目と7年目の違いなんて、まったく思い出せない。団子のようにひと塊だ。

怖い。けれど、時間はさらに速くなってゆく。 ~中略~

このままでは駄目だ、なんとかしなきゃ、と思っているうちに死んでしまいそうだ。 ~中略~

でも、どうすればいいんだろう。時間を味方にする方法がわからない。

とにかく、手近なところから、できることからやろう。そう考えて、最近、シャワーを出して水からお湯になるまでの間に、スクワットをしている。少しでも時間を取り戻しているつもりなのだ。”

 

なんでそうなるんだよ!と笑いつつも、そんな悪あがきさえしたくなる気持ち、わかるんだよなぁ。穂村氏の月1回のこの脱力エッセイ「目が覚めたら、」はいつも楽しみにしている。正直なところ、北海道新聞で一番好きな記事だ。

 

ところで、私の人生で時の流れが遅いと感じた時期が一度だけある。今でいう”ブラック企業”に勤めていた1年間だ。土曜日も3時まで就業だったので日曜日が本当に待ち遠しかった。疲れ果てて一日中寝ているだけだったが、次の日曜日までの一週間が長いのなんのって。。。今でも思い出すのは、出勤前に「まだ水曜日か。。。まだ半分も過ぎていないんだ。。。」とげっそりしていたこと。それを思えば、時が速く過ぎるのは辛い生活をしていない証拠といえるのかもしれない。せいぜいそう言い聞かせて自分を慰めている。

 

世界音痴〔文庫〕 (小学館文庫)

世界音痴〔文庫〕 (小学館文庫)

 

  

本当はちがうんだ日記 (集英社文庫)

本当はちがうんだ日記 (集英社文庫)

 

 

出雲土産のうず煮を食べた

9月に出雲大社へ行ったとき、お土産に買ったうず煮。

f:id:blackiex:20161105004305j:plain

立派な袋に入ったレトルトです。

f:id:blackiex:20161105004341j:plain

だそうです。

ふぐ以外で入っているものは。。。

f:id:blackiex:20161105004428j:plain

f:id:blackiex:20161105004521j:plain

本来はセリを使うらしいんだけど、水菜で代用。とろみが強く出汁が効いている。ふぐの身もけっこう入っている。ごちそうさまでした~。

 

blackiex.hatenablog.com

 

リッチーの娘、オータムの処女作!?


Autumn Blackmore - Singing at Candice Night interview

 

キャンディスの電話インタビューの中でインタビュアーとオータムが話をして、最後に歌を披露したようだ。ママよりうまいよ~!

赤ちゃんの頃を除き、顔がはっきりわかる写真はほとんど出なかったオータムちゃん。生後半年くらいの時から思ってたけど、目も鼻も口もリッチーにそっくりだよね!か~わい~い。この歌はいつのものかはわからないけど、6歳になってないのは確か。 

キャンディスが " She has just made that up !" と言ってる。どっかで聴いたことあるようなメロディーではあるけど、自分で作ろうとする姿勢が頼もしい。やっぱり環境だねぇ。

オータムは "And the song is called 'Star in the Night'." と言い、さらに"My first song are 'Star in the Night'." (文法がちょっと変なのがまたかわいい)と、歌のことになると冗舌。これって才能じゃない?「十年後くらいには公に。。。」と期待しちゃうよ~!ファンバカでしょうか。

北海道大学のイチョウ並木

車で札幌駅付近へ行く用事があったので、ついでに北大のイチョウ並木を見てきた。

少~し早かったかな。写真は10月27日。

f:id:blackiex:20161028184524j:plain

西向き(構内方向)

 

f:id:blackiex:20161028184621j:plain

東向き(北13条門方向)

 

f:id:blackiex:20161028185056j:plain

歩道側

f:id:blackiex:20161028190638j:plain

銀杏を拾っている人も。

 

上を見ると

f:id:blackiex:20161028190135j:plain

f:id:blackiex:20161028190209j:plain

緑が入っていた方が綺麗

混ぜるだけ! かぼちゃのサラダ

友人宅のハロウィーン・パーティがひと足早く開かれた。招かれるようになって17回目。持っていく料理もマンネリだが、今回もそのひとつ、かぼちゃのサラダにした。だんだん楽なものになっていく💦

f:id:blackiex:20161024001549j:plain

 

材料(適当なので好みで加減してください)

かぼちゃ(皮と中わた、種を取り除いた状態で)..... 約500g

水切りヨーグルト ..... 100g

クリームチーズ(室温に戻す)..... 50g

はちみつ ..... 小さじ1

シナモン ..... 適量

塩    ..... 少々

粗びき黒こしょう ..... 少々

(あれば)スライス・アーモンド ..... 20g

 

かぼちゃは数カ所に深めに切れ目を入れてから緩くラップで包み、電子レンジに数分かけると切りやすく、皮も剥きやすい。

① 皮、中わた、種を取り除いたかぼちゃを柔らかくなるまで電子レンジで加熱し、適当な大きさに切る。

② ①のかぼちゃの半分にアーモンド以外の残りの材料を全て入れて混ぜる。クリームチーズに塩気があるので、塩は控えめに。チーズの量を増やした場合、塩は入れなくても可。

③ 残りのかぼちゃをさっくり混ぜる。

④ アーモンドの半量を軽く混ぜ入れる。

⑤ 盛り付け時に残りのアーモンドを上に乗せる。

 

混ぜているうちにかぼちゃが潰れてペースト状になってしまうので、半量は後で混ぜる。ウチではアーモンドを加えるのはよそ行きバージョンで、家族だけで食べる時はアーモンドなしだけど、入れた方が断然おいしい。 

クリームチーズ、はちみつ、シナモンの量を増やすとスイーツとしても食べられる。

 

初めてハロウィーンを意識したのは、忘れもしない、今からちょうど20年前の1996年だ。イギリスに長期滞在中で、フラットでの一人暮らしを始めたばかり。知り合いもおらず、ただでさえ心細いのに深夜にドアをガンガン叩く人がいたり(たぶん酔っ払い)、ちょっとビクビクしながら生活していた頃のことだ。

ある晩、玄関のベルが鳴った。誰!? 知り合いがいないので、それまでベルが鳴ったこともなかった。ビビりながらインターフォンの受話器(って言うの?カメラはなく、声だけのやつ)を取ると、金切り声で騒ぐ子供達の声と「チュリッコーチュリ~~イ~~!」と変な節を付けた甲高い叫び声。は?「Sorry?」と言うと、もう一度「チュリッコーチュリ~~イ~~!」何?何?何?気持ち悪い。こんないたずらは無視しなければと思い、受話器を置いた。

部屋の窓はドーマーで上の方に付いていたので、どんな人達が来たのか下の様子は見えない。あ~、嫌だ嫌だ。何だよ、もう!と思っていたが、数分経って「はっ!もしかして今日はハロウィーンか!?」と。ごめんね~、子供達。でもどっちにしてもお菓子なんか用意してなかったし。いつものように数テンポ遅れてはいたが、ハロウィーンだと私が気が付いたということは、街中でそんなディスプレイとかがあったんだろうか?全く記憶にないけど。その頃は日本でもハロウィーンはまだ一般的じゃなかったはず。それにしても「trick or treat」があんな節を付けて言われるとは思わなかった。今もそうなのかなぁ。

 

百円ショップ、Seria のネイルシールをパーティ用につけてみた。私はいつも深爪気味に切っているので爪が短くて、絵柄が途中で切れてしまっている。この中で一番好きな"R.I.P."も切れてる。 

f:id:blackiex:20161024130505j:plain

f:id:blackiex:20161024130533j:plain

初めてネイルシールを使ったけど、爪の幅と合わないシールは貼る前に切らなければならないのが意外と面倒だった。

〇〇恐怖症

前回のマツコと有吉の「怒り新党」で恐怖症の話になった。怖い物って本当に人それぞれだ。ボタン恐怖症なんていうのもあるんだね。

面白いと思ったのは惑星恐怖症。わかる気もする。調べてみると、巨大物恐怖症というものの一種という説もある。木星土星といった大型の惑星が、もし月の距離にあったらどんな風に見えるかというCGなんかは確かに怖い。でも私の場合は恐怖というより畏怖という感じかな。惑星恐怖症や宇宙恐怖症は、大きさを知っている(あるいは知り得ないくらい大きいと知っている)ことによる恐怖とも言えそう。恐怖にも感覚的、生理的なものと知識によるものがあるんだなぁ。

 

私が怖いと感じるものに「風に乗って聞こえてくる遠くの盆踊りの音」がある。夏の夜の空気自体怖い上に盆踊りだ。でも、お盆→霊、のような連想とは関係ないと思う。以前、家のそばに盆踊り会場があった頃は、盆踊りの時間帯は窓を閉めていた。あの音が聞こえてくるとざわっとする。この辺りでは北海盆歌と子供盆踊りなんだけど、両方とも怖い。ちなみに、すぐそばでやってる音は怖くない。遠くから限定の怖さ。今は盆踊り会場が遠くなって、窓を開けておいても聞こえないのでほっとしている。

 

惑星といえば、土星が好き。

f:id:blackiex:20161021194810j:plain

 土星のイヤリング